2013年11月20日水曜日

スマホ史上最強のエンターテインメント機、ソニー「Xperia Z1」(後編)

他のメーカーに勝つには、カメラの他にはやはり音響でしょう。
これもさすがに外していないので、個人的にはとても素直で正しい路線だと思います。
ーーーーーーーー
ソニーのAndroidスマートフォン「Xperia」シリーズの新フラグシップスモデル「Xperia Z1」がデビューした。前編に引き続き、エンターテインメントまわりの機能を中心に本機の使い勝手レビューをお届けする。他の写真を見る■"ウォークマン"に匹敵する本格的な音楽再生機能 音楽再生では、ソニーのポータブルオーディオプレーヤー"ウォークマン"のノウハウが惜しみなく注ぎ込まれている。 プリインストールされているプレーヤーアプリ「WALKMAN」はインターフェースが洗練されていて、トップメニューからはソニーの音楽配信サービス「Music Unlimited」と連携しながらヒットチャートを再生したり、音楽のジャンルや年代などカテゴリー別に用意された「チャンネル」ごとのリスニングが楽しめるのも魅力だ。au端末の場合はLISMO Storeや、うたパスとのサービス連携にも対応している。 WAV/MP3/FLACなど幅広い音楽ファイル形式の再生をサポートし、保存した楽曲は、タイトルやアルバム、アーティスト別のリスト表示に対応する。再生画面はコントロールボタンやカバーアートの配置がシンプルで使い勝手も良い。イコライザー系の特徴的な機能が、ソニーの推奨する音設定をプリセットした「ClearAudio+(クリアオーディオプラス)」モード。機能のON/OFFは「WALKMAN」アプリの設定メニューのほかにAndroidの音設定からも行えるので、「Music Unlimited」アプリで音楽を再生する際にも効果が働く。 「ClearAudio+」モードをONにすると、演奏全体のバランスがカチっと引き締まり、低音に豊かさと厚みが増してくる。ボーカルなど高域の音声も張りと艶が高まる印象だ。全帯域のサウンドが明瞭度を増して、バランスも整うので、ポータブルリスニング時を中心に機能をONにしておくことをおすすめしたい。もちろんイコライザーメニューからマニュアルで好みに合わせて音質を設定することもできる。音質設定のメニューが豊富に揃うところなども、さすがソニーのスマートフォンであることを実感させられる。 他にもバーチャルサラウンド機能(VPT)では、通常のオーディオ用イヤホンでリアルなサラウンド再生が楽しめる。「クラブ」や「コンサートホール」を選ぶと、通常のCDをリッピングした音楽ソースに立体的な音場感が加わり、ライブを聞いているような感覚で音楽が楽しめるのが面白い。 細かな点だが、本体がIPX5/8相当の防水仕様になっていることに加えて、イヤホンジャックの中までも防水仕様なので、イヤホンジャックにキャップを装着しなくてもよい。例えば雨の日の外出時などにもスマートフォンで気兼ねなく音楽を聴くことができる。 「Xperia Z1」で音楽を試聴してみたインプレッションを報告しよう。ヘッドホンにはソニーの「MDR-1R」を組み合わせている。 マイケル・ジャクソン「BAD」はズシンと響く低音のビート感が心地良い。ボーカルのアタックが力強く、ハイトーンもクリアで音のグラデーションがきめ細い。バンドの演奏はノイズ感が非常に少なく、音場の立体感が豊かで、見晴らしがとてもクリアだ。透明感の高い空間表現が特徴といえるだろう。 ノラ・ジョーンズの「Don't Know Why」は、まるで耳元で歌っているように細かな息づかいまでも聴こえてくる圧巻のリアリティ。アコースティックピアノやベースのサウンドには温かみがあり、音像は豊満ながら芯がしっかりとしていてブレがない。鮮度が高く、バイタリティに溢れるサウンドが魅力的だ。 なお「ClearAudio+」の効果を試してみたところ、やはり「ON」にした方がより音楽のディティールがしっかりと浮き彫りになって、中低域の豊かさも明らかに向上する。音楽を聴くときは基本的にモードをONにしたままで良いと思う。 今まで音楽再生は、スマートフォンの豊富な機能の一つという位置づけで、どこか"オマケ的"な感覚を持ってしまいがちだったが、「Xperia Z1」では"ウォークマン"に匹敵する高音質と多機能を備えた本格的なポータブルオーディオ再生を実現している。microSDメモリーカードも使えるので、本体内蔵メモリーの空き容量を塞がずに音楽再生を楽しめるのもメリットだ。■レンズスタイルカメラやSmartWatchなど周辺機器も充実 ソニーからXperia Z1と同時期に発売された"レンズスタイルカメラ"「DSC-QX10」も気になるアイテムだ。こちらは「au +1 collection」のランナップとしても取り扱われていて、auのオンラインショップなどから購入ができる。 本機はソニーの"サイバーショット"シリーズに加わったデジタルカメラの新製品で、本体にモニターを持たない代わりに、Wi-Fi接続したスマートフォンのディスプレイをモニターとして、タッチオペレーションで写真を撮れるのが最大の特徴。「Xperia Z1」以外のスマートフォンでもペアリングができるので、例えばシンプルなカメラ機能しか搭載していないスマートフォンなどに組み合わせれば、サイバーショットのハイクオリティな写真を手軽に撮ることができる。スマートフォンの大きなモニターで撮影操作や写真のプレビューも快適に行える。 撮影を開始する前に、Android/iOS対応のコントローラーアプリ「PlayMemeries Mobile」をインストールしておく。「Xperia Z1」はNFCに対応しているので、スマートフォン背面のNFCのコンタクトポイントをカメラの側に近づけるだけで、一瞬でWi-Fi通信のペアリング設定が完了する。 画質の面では、「Xperia Z1」は本体内蔵のカメラが十分に高画質・高機能なので、"レンズスタイルカメラ"で撮影した写真と同等のクオリティと言えるだろう。「DSC-QX10」は10倍の光学レンズズームに対応しているので、望遠撮影時の安定感はとても高い。 通常はカメラに付属するマウントを使って、スマートフォンとカメラを合体させた状態で写真を撮るのだが、もちろんデバイスどうしを離した状態でも撮影ができるので、例えばカメラ本体を三脚などに固定して、スマートフォンの画面でアングルなどを確認しながら、リモコンシャッターを使って"自分撮り"もより手軽にできる。 ソニーからは他にもXperiaシリーズ専用のアクセサリーとして、腕時計型のウェアラブルデバイス"SmartWatch"「SW2」も発売されている。Bluetooth経由でXperiaにペアリングして、スマートフォンへの着信に応答したり、音楽再生時のリモコンにするなど様々な連携操作に対応している。Google PlayからSW2に対応するAndroidアプリを本体にダウンロードして機能をカスタマイズできるのも本機の特徴だ。このように高機能な周辺機器が豊富に揃っていることもXperiaシリーズならではの魅力だ。■11ac対応の「au Wi-Fi SPOT」で高速データ通信が利用できる 本機はKDDIがauのAndroid端末向けに展開する2.1GHz/800MHz帯の4G LTEサービスをサポートしている。2.1GHz帯については一部地域で展開されている20MHz幅による下り最大150Mpbsの高速通信にも対応する。 Wi-Fi規格はIEEE802.11acに対応した。KDDIが10月2日からau端末向けに提供を開始している公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の「11ac」対応サービスが利用でき、理論値では最大通信速度433Mbpsの高速データ通信ができるようになるという。 今回「RBB TODAY SPEED TEST」アプリを使って、11ac対応のau Wi-Fi SPOTが導入されているドトールコーヒー・有楽町電気ビル店で実力を試してみた。店内の同じ座席で、続けて3回計測を行った結果の平均値を取ってみたところ、下り224Mpbs、上り126Mbpsという高い通信速度を記録した。使い心地の実感としては、WebブラウジングはもちろんのことYouTube動画の視聴などもスムーズに楽しめた。■スマホ史上最強のエンターテインメント機 携帯電話からの延長線上でスマートフォンを捉えた場合、通話やネットワークの品質、SNS系サービスの使い勝手など、コミュニケーションツールとしての完成度が評価の対象となってくる。「Xpeira Z1」はスマートフォンのキホンとなるコミュニケーション機能については、トレンドをしっかりと押さえた高機能モデルである。しかもソニーの"ウォークマン"が得意とする高品位な音楽再生機能と、"サイバーショット"の特長である高画質・高機能な写真・動画の撮影機能まで、一台に取り込んでしまったまさに「スマホ史上最強」のエンターテインメントツールであることを特筆しておきたい。ユーザーインターフェースも非常に洗練されており、各機能がスムーズに使いこなせるようになっているところにも、ソニーの高い経験値が実感できる。 いまや機能やサービスの面でスマートフォンの差別化を図ることが難しくなっているとも言われているが、「Xperia Z1」はソニーの持てる技術の粋を結集したフラグシップモデルとして、様々なエンターテインメントが1台で楽しみ尽くせるスマートフォンだ。ユーザーの所有欲も大いに満足させてくれるだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000038-rbb-sci

0 件のコメント:

コメントを投稿