代表的な発明のシナリオです。
しかし偶然に頼っては、研究者は一生かけても成功しない可能性はありますね。
ーーーーーーーー
ドジっ子が生んだセレンディピティ。
強くて丈夫な素材をリサイクルするのは難しいとされてきました。が、IBM研究所が、非常に強じんで自己修復性があり、軽くてリサイクルも容易なふたつの新素材を発表しました。そしてその素材は、まったくの偶然から生まれたものなんです。
【詳細URL記事】
ある日IBM研究所のジャネット・ガルシア博士は、標準的なプラスチックポリマーの材料を混ぜあわせていたのですが、ある材料だけうっかり忘れてしまいました。しばらくしてビーカーを見ると、液体の混合物が白いプラスチックに変わっていたのですが、それはとても固く、グラインダーを使ってもビーカーから取り出せませんでした。ガルシア博士はビーカーをハンマーで壊し、そのポリマーを取り出しました。
IBM研究所の発表によると、ガルシア博士が発見したプラスチックは、新種のポリマーとしては数十年ぶりのものになります。新しいポリマーは今も多く発表されていますが、そのほとんどは過去に合成された素材の派生物です。が、今回発見されたものはまったく新しい種類のポリマーで、熱によって骨と同じように立体的な網の目を形成する熱硬化性ポリマーの一種です。
「Hydro」、「Titan」というコードネームのふたつの新素材が従来の熱硬化性ポリマーと大きく違うのは、リサイクル可能であるという点です。「熱硬化性素材は、熱や力学的性質という意味できわめて高い安定性を持つよう作られています。そのため、可逆性には重きが置かれてきませんでした。」ヴァージニア工科大学の化学教授、ティモシー・ロング氏がコメントしています。「丈夫であり、なおかつリサイクル可能な素材を作り出したのは進歩です。」
HydroとTitanに関しては今後も研究を続ける必要があり、すぐに製品に使われることはなさそうです。でも実際市場に出るとしたら、いろんなコンシューマー製品やパッケージに使われることが期待されてます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140521-00010016-giz-prod
0 件のコメント:
コメントを投稿