2014年3月20日木曜日

小保方さんの博士論文「読んでない」 学位審査の米教授

駅弁博士大国の証でしょうか。
典型的なアメリカ文化でもあるでしょう。いい時にだけ自己主張し、ヤバいと思ったら、すぐ逃げるという自己中です。
ーーーーーー
朝日新聞デジタル 3月20日 5時20分配信
 理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが2011年に早稲田大に提出した博士論文について、学位審査員だった留学先の米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授が、英科学誌ネイチャーの関連サイトの取材に「論文のコピーをもらったり、読むように頼まれたりしていない」と話していることがわかった。
 この博士論文では、画像の使い回しや文章のコピー・アンド・ペースト(切り張り、コピペ)などが指摘され、早大が調べている。ネイチャー誌の報道について、早大は「バカンティ教授からこれまでそうした指摘はなかった。実際にどうだったか審査過程も調べる」としている。
 早大によると、博士論文の審査では、大学側や学生、審査員が連絡を取り、すべての審査員が参加する公聴会も開かれる。「審査員が論文を目にしないことは通常はありえない」という。この論文の審査員はほかに早大教授2人と東京女子医科大教授1人の計4人だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140320-00000004-asahi-sci

0 件のコメント:

コメントを投稿