2013年6月30日日曜日

サムスン斜陽…日本と同じ道? 海外現地採用者の離職相次ぐクリップする

 歴史はみんな繰り返されます。間違いは同じように繰り返されます。
 悲しいのは、要素技術なんかは進化しても、会社経営や、社会活動においては、ちっとも進歩なんか見られないことです。

SankeiBiz 2013/6/24 09:00 
サムスン電子グループに現地採用された外国人の離職が、相次いでいるという。スマートフォン(高機能携帯電話)に続く付加価値の高い次世代主力製品がなかなか見つからず、世界トップから転落した日本の家電・電機メーカーと同じ道をたどるのではないかとの危機感が強まっているためだ。一方で、日本人技術者は、同グループの問題点を承知しつつも、日本企業の「弱さ」に失望しているケースが多いという。
 サムスン電子グループと関係の深い中央日報は今年2月、同じグループ内で携帯電話や薄型テレビ、半導体の世界市場でトップシェアを争うサムスン電子とそれ以外の系列会社の業績格差が広がり成長が停滞していると報じた。
 昨年の約201兆ウォン(約16兆7835億円)のグループ売上高のうち、サムスン電子の占める割合は約56%(推定)。また、同紙によれば、サムスン電子の今年第1四半期の営業利益は8兆7800億ウォンで、うち74%はスマートフォンなど電子の無線事業部門が貢献したという。
 こうした中で、サムスン電子は以前からスマホへの一極依存に危機感を強めていたが、6月7日、危機の兆候がよりはっきり表れる事態が起きた。海外の投資銀行が、サムスン電子のスマホ「ギャラクシーS4」の販売見通しを悲観的にとらえるリポートを発表。同社の株価は前日比6・2%下落し、1日で15兆2千億ウォンの時価総額資産が失われたのだ。
 サムスン電子は2011年にソフトウエア、デザイン、サービスの強化を打ち出し、ソフト開発などに関連する人材獲得に力を入れた。この結果、新規に獲得した人材は、海外の現地採用者を中心に約3万2千人に達するという。ところが今、この人材から離職者が相次いでいる。
 中央日報によると、(1)連続する夜勤や業務のプレッシャー(2)上司の命令に服従を求められる韓国企業特有の「しごき」(3)過程より成果中心の異質な企業文化への不適応-などが背景にあるが、もっと深刻な問題は、次世代分野への移行の停滞だ。
 サムスン電子は、発光ダイオード(LED)、太陽光事業、コンピューター断層撮影装置(CT)を含む最先端医療機器、バイオテクノロジーによる医薬品開発への資本投下を加速させてきたが、どの分野も苦戦している。「即決が強みだったヒト、モノ、カネの選択と集中にためらいが出ている」(サムスン元役員)というのがその理由だ。
 中央日報は「円安を武器に復活する『日本株式会社』、韓国の先端技術を猛追する中国に対し、(サムスン電子は)内外の経済情勢の不確実性の中で方向を失い、漂流している」とする経済専門家の見方を引用している。しかし、サムスンで働く日本人技術者の多くは、サムスンよりも、古巣の日本の産業界の危機の方が深刻だとみている。
 ヘッドハンティングされ4年以上がたつ40代前半の技術者は「日本メーカーは、製品を相手が求める技術と価格水準に落とし込んだり、納品数と納期を要望に合わせる努力が足りなかった」と振り返る。「サムスンならば取引先が半導体を月に1千万個入れろと言ってきたらチャンスととらえ、シェアを奪うために製造ラインを大幅に入れ替えるリスクを即決で取る」(同)
 別の技術者も、「タッチパネルの素材の有機EL(エレクトロルミネッセンス)など、基礎研究で日本が先行した技術分野も、日本がもたついている間にサムスンに引き離された」と明かす。
 日本人技術者の多くは、サムスンに引き抜かれる際に戸惑うものの、実際に見学してその優位性を認識する。それでも、転職直後は、いずれ日本に戻って日の丸再生をしようと願うが、日本のメーカーの体質を知り、「将来がない」と失望するのだという。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130624-00000503-biz_san-nb

2013年6月29日土曜日

女性「昏睡強盗団」、バーで年配男性狙う

同じ手口は海外だけではなく日本にもありました。

男の下心をうまく利用した見事な犯罪です。
一夜のロマンを楽しむ前に、自分の安全は本当に大丈夫かを是非精査しましょう。
ーーーーー

米フロリダ州

CNN.co.jp 

米フロリダ州フォートローダーデール(CNN) フロリダ州ブロワード郡の保安官事務所は29日までに、同州南部の高級バーを舞台に年配世代の男性客の飲み物に薬物を投入して昏睡(こんすい)させ、現金や宝石類、銃、他の貴重品を盗んでいた20代の女性3人の行方を追っていることを明らかにした。

一味の一員だった27歳の女性容疑者は、手配の顔写真などが地元マスコミで公表された後、マイアミ・デード警察に出頭した。

逃走中の3人は23~25歳で、逮捕状が出ている。犯行による被害金額は数万ドル相当。共犯がいる可能性がある。

犯行件数は不明だが、過去数カ月間に被害が目立っていた。これまで確認された被害者は4人だが、事件に巻き込まれるのを嫌がる男性もいると考えられ、実際の数字はより多いとみられる。
ブロワード郡保安官事務所などによると、一味はバーで高価な宝石を身に付けた中年以上の男性を物色。誘惑などして男性の自宅に同行し、飲み物に薬物を入れて、金の目の物を奪っていた。男性が目覚める前、姿を消す手口だった。

被害者の1人である54歳男性はCNNの取材に、容疑者は2人で近付いて来たと証言。自宅では1人が男性の注意を引くようにしている間、残りの1人が飲み物を作っていたという。気がついた後、ダイヤモンドや高級腕時計、短銃など25万ドル(約2475万円)以上相当の私有品が消えていることを見つけた。

これら容疑者は男性をだます間、偽名を使っていたとみられる。同保安官事務所は一味の逮捕につながる有力情報の提供に1000ドルの報奨金を約束している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130629-35034048-cnn-int

ドコモ向けをパナソニックが見送り検討

スマホもPC見たいに、旨味が少なく、競争が一層激しくなって来ました。
これで国内の携帯メーカーはどんどん減って行くわけです。
ーーーーー
 パナソニックが国内での携帯電話事業を縮小し、今冬以降のスマートフォン(スマホ、多機能携帯電話)の新製品についてNTTドコモ向けの供給を見送る方向で検討に入ったことが29日、分かった。国内のスマホ市場は、米アップルや韓国サムスン電子など海外勢が攻勢を強めており、パナソニックは国内では消費者向けから業務用分野に軸足を移す方針だ。

 ドコモがサムスンとソニー製の2機種に販売促進費を集中する「ツートップ戦略」を打ち出し、事業拡大は難しいと判断した。ドコモとソフトバンク向けに実施している折りたたみ式など従来型の携帯電話の供給は続ける見通しだ。

 パナソニックは携帯電話事業で2012年度に81億円の赤字を計上。開発や生産の外部委託を進めててこ入れを図るほか、業務用の堅牢(けんろう)スマホを日米で展開するなどして、15年度の黒字化を目指している。

 一方、海外では米携帯電話3位のスプリント・ネクステルを買収するソフトバンクと組み、米国でスマホを販売することも検討する。5月にはスマホでインド市場に参入しており、成長市場の海外に経営資源を集中する。

33歳から低下? 妊娠できる限界とは

忙しくて、子供のことはどうしても後回しされる傾向はあるようです。
子育ちは大変だから、そもそも子供は欲しくないならば別です。
しかしいずれ産みたいならば、真剣に考えるとべき子とですね。
これは親子にとも重要な問題です。
特に流産や帝王切開ならまだ母親だけのことですが、ダウン症となると、親子共にとっては一生大変なことになります。
ーーーーーーーーー
女性の妊娠力が下がるのは33歳から
■卵子の力が下がり始めるのは33歳から 「何歳まで産める?」ということを女性が今ほど気にする時代は初めてでしょう。子どもを持つかどうかの決心を先延ばしにしている人は、たいてい「35歳までには、産もう」と思っています。でも、その35という数字に何の根拠があるかと言えば、それは「35歳から高齢初産と呼ばれる」というだけの理由です。
 体外受精は卵子の力がストレートに反映されますが、これにより妊娠する能力は33歳くらいから下がり始めると言われています。体外受精の成功率は、33歳なら20代と同じで1回につき3割くらいですが、40歳では1割ほどに下がります。■37〜38歳から、さらに妊娠しづらい傾向に拍車が 宗教上の理由などで避妊をしない妻たち1000人を調べた海外の調査があります。それによると、やはり30代になる頃から妊娠率が下がり始め、37〜38歳からそれに拍車がかかるという結果になりました。
 当たり前のようですが、35歳という境界線のこちらと向こうで世界が変わるわけではなく、人の身体は少しずつ、少しずつ変化します。30代前半ごろから、10年以上かけて変わっていくのです。
■避妊をやめても、すぐ妊娠しないかもしれない 30代の中頃になり妊娠力が落ちてくると、避妊をやめてもなかなか妊娠しないかもしれません。 若いときは妊娠しないように気をつけることで頭が一杯で、妊娠できることのありがたさを感じる人は少ないでしょう。ところが、ほしいと思うとなかなか妊娠しなかったりします。つまり「不妊」といわれる状態になります。どこも悪いところがなくても、人は卵子の老化、つまり加齢により不妊になります。
■妊娠チャンスもいつのまにか減っています 結婚後何年も経過すれば、性生活の回数が減るのも自然な姿。当然のことながら、これも妊娠しにくい原因になります。 子どものいるカップルは、結婚後2年くらいで出産しているケースが圧倒的に多く、その後に第一子をもうける確率はどんどん減ってきます。30代で、パートナーと性的な関係になってから年月が経っている人は(入籍しているかどうかに関わらず)、自分たちがセックスに興味を失いかけていないか見直してみましょう。
■35歳までに産みたかったら、30歳でそろそろ考えて 35歳をひとつの節目と考え、「35歳までは子どもなしでいいわ」と思う人がとても多いようです。でも35歳の妊娠力を考えれば、35歳で避妊をやめるのでは少し遅いかもしれません。35歳から妊娠を待って数年経過してしまえば、妊娠しやすさはもう20代の半分くらいです。
 もちろん、子どもをほしくなる気持ちに年齢制限はありません。中には、40代で初めて子どもがほしくなり、何人か出産する人もいます。それはすばらしいことですね。 しかし、子どもはほしいし結婚相手もできた人が、何となく出産を先送りするのは要注意です。できるだけ早いスタートを切りましょう。そして、ゆったりとコウノトリを待つようにしましょう。焦るストレスで妊娠が遠ざかったりしたら、つまらないですよ。
■高齢出産のリスク 高齢出産でも神経質になることはありませんが、若い人に比べれば次のようなリスクがあります。
□流産が増える 20代での流産率は1割くらいですが、40代では2割くらいに。これは「妊娠しにくい」のと同じ理由で、卵子が老化し、育たないものを含む率が高くなっているからです(子宮が弱っているということではありません)。
□ダウン症など染色体の本数異常が発生する率が高くなる 『産婦人科診療ガイドライン産科編2011』(日本産科婦人科学会、日本産婦人科医会編集・監修)が掲載している海外の文献を引用した表によると、25歳でダウン症の赤ちゃんを出産する割合は1,352人に1人ですが、35歳では356人に1人となり、40歳では97人に1人となっています。出産は常に正常な赤ちゃんが生まれるわけではなく、その事実に向き合うことは本来すべての妊婦さんに必要なこと。でも、特に高齢出産をする人にとっては、一度は考えておきたい「宿題」といえます。
□帝王切開が増える 妊娠高血圧症候群、さまざまな持病、体外受精で少し増える多胎妊娠、そして「貴重な妊娠なので大事を取って帝王切開にしたい」といった考えなどから、高齢出産は帝王切開率が多くなります。この傾向は、特に40代の初産婦さんにはっきりと表れています。
■やっぱり高齢出産って大変? 高齢出産って大変そう、と思った方がいるかもしれませんが、お産はもともと人生の大仕事です。20代でも、たくさんの人が困難な妊娠・出産にチャレンジしているのを思い出してください。流産も、帝王切開も、若い人でも10人に1人以上が経験します。 卵子の老化の問題は大きいのですが、ひとたび安定期まで入った妊娠なら、現代の高齢出産はかなり安全性の高いものになっています。勇気を出して、でもロボットではない自分の体のことも知って、いい高齢出産をしてください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130629-00000005-nallabout-hlth

意外な事実!? 出世と運動量の関係

早い話、適当な運動をし続けた方は良いことが多いことです。
出世するかどうかは別としてです。
ーーーーーーーーー
最低でも週1〜2回以上運動する人の割合 近年のブームとして思い浮かぶのは、「健康志向」、「健康食」、「マラソン」、「登山」など、体に良い食べ物を摂り、体脂肪の燃焼や代謝を上げる有酸素運動を推奨するものが多い。「かくれ老化」に関する調査結果はこちら テレビや雑誌などで健康的な食事や行動に関する情報が取り上げられているが、平日と休日の境目がなく、つねに仕事や学業を優先している人もいるだろう。 何を選びとるかは個人次第だが、私たちにとって健康と老化(加齢)は避けられないテーマでもある。 このたび、「かくれ老化」に注目している「脱かくれ老化プロジェクト」実行委員会が、40代から50代の一般社員と役職者それぞれ200名ずつ合計400名を対象に、インターネット調査を実施した結果、役職者は運動量が多く、老化率が低いことがわかった。 「かくれ老化」とは、30代までは気にならなかった、体のさまざまな部位に現れる小さな“困った変化”のこと。日常生活に大きな支障がないため、若干の加齢の自覚はありながらも具体的な対策を講じないケースが多いという。 そこで「脱かくれ老化プロジェクト」実行委員会は、いつまでも自分らしく生きられる健康寿命(日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間)を延ばすことを命題として、40代・50代のうちから老化の認識を強め、「かくれ老化」から脱することの重要性を啓発する活動を行っている。 同委員会の調査で、400名の一般社員と役職者に『あなたはふだん、どのくらいの頻度で運動を行なっていますか?』と聞いたところ、「最低でも週1回から2回以上の運動をする」と答えた人は一般社員で約33%。役職者は約50%だった。さらに「かくれ老化」チェックを行った結果、「かくれ老化」該当者は一般社員が47.5%で、役職者は37.5%という結果になったという。 運動量が、直接出世につながるとは言い難いが、運動することで老化を遅らせることができるのかもしれない。いきなりハードな運動を毎日行うのは困難が、通勤や外出した際に歩く時間を増やしたり、階段を使うなど、日常生活の中で意識的に体を動かすことから始めてみてはどうだろうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130629-00000000-dietclub-life

子供の92%が親にかけられたパスワードを知っている

鬼ごっこですね。
子供の教育は恐らく人生において一番困難なことでしょう。
でもしなければいけないことでもあります。
レベルはまちまちだから、方法も根性も理解力も何でも違います。子供もそれぞれ違います。
でも共通なのは、親は"教育"したいことと、子供は"教育されたくないことです。
ーーーーーーーーー
米マカフィーは28日、青少年のオンライン活動実態に関する調査結果を発表した。本調査では、トゥイーン(10歳〜12歳の青少年)の92%が親にかけられたモバイルアプリのパスワードを知っているなどの事実が明らかになった。今回マカフィーは、「2013年デジタル世界の知られざる真相:親と子のオンラインの断絶を徹底解明(2013 Digital Deception: Exploring the Online Disconnect between Parents and Kids)」と題した調査レポートをPDF形式で公開した。本調査によると、トゥイーンの41%は親にモバイルパスワードを設定されているが、そのうち92%がそのパスワードを知っていると回答していることが明らかになった。一方で、トゥイーンの親の60%が「自分の子供はパスワードを知らないと思う」と回答し、親が信じている内容と青少年のオンラインでの活動には、大きな隔たりがあることが分かった。また、Facebookの利用に関する調査では、通常ではFacebookを利用できない年齢(13歳未満)であるにもかかわらず、85%がFacebookの利用を認める結果となった。こうしたトゥイーンたちの58%は、自分のオンラインでの活動を親の目から隠す方法を知っていると考えており、ほぼ4人に1人は、ブラウザの消去またはプライバシーモードを使用して、自分の行動が親に分からないようにしていることが分かった。このほか、10歳〜23歳の約22%が自分の行動を親の目から隠すために、モバイルデバイスを利用しているなどの調査結果が明らかになった。本調査は、米国の10〜23歳の青少年と10〜23歳の子供を持つ親を対象に実施したもの。期間は2013年4月3日から15日までで、オンラインインタビュー形式で調査を行い、合計2,474件の回答を得た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130628-00000163-mycomj-sci

2013年6月28日金曜日

Sony DSC-RX100II Specs ソニーRX100IIの仕様

ソニーから人気の高級コンパクトデジタルカメラRX100の後継機種であるRX100IIを発表しました。新しい仕様の概要は以下の通りです。市販価格は7万5千前後の見通しです。
裏面照射型CMOSセンサーになり、本体上部には、新たにマルチインターフェースシューを搭載し、外部ストロボやマイクなど、αシリーズやハンディカム用のアクセサリーが使えるようにした。背面の3型液晶モニターは、新たに上下の可動式に変更し、ローアングルやハイアングルでの撮影をしやすくした。Wi-Fi機能も内蔵し、撮影した写真をワイヤレスでスマートフォンに転送したり、スマートフォンの操作で撮影できるリモート操作も可能。NFC搭載スマートフォンの場合、アプリの起動やWi-Fi切り替えの必要なく、カメラにタッチするだけでワンタッチでデータ転送やリモート撮影機能を起動できる。フルHD動画撮影は、新たに1920×1080/24pの撮影に対応した。

2013年6月27日木曜日

アドビ、PowerPointコンテンツからビデオを作成する「Presenter 9」発表

これは確かに便利そうなツールです。
但し、値段の設定はちょっと高過ぎでしょう。
これはごく一部予算に余裕のある人にしか利用できません。

マイナビニュース 6月27日 22時10分配信(写真:マイナビニュース)アドビ システムズは、「Microsoft PowerPoint」ファイルからデスクトップビデオやe-ラーニングコースを作成するソフトウェアの最新版「Adobe Presenter 9」を発表した。価格は、製品版が6万2,500円、アップグレード版(「Presenter
8」日本語版の正規登録ユーザーが対象)が2万5,000円、サブスクリプション版は月々プランが2,700円/月、年間プランが1,600円/月。「Presenter」は、トレーニング担当者、ナレッジワーカー、教育関係者といった人々が、ビデオ編集に関する知識や経験がなくても、デスクトップで作ったPowerPointコンテンツを効果的なビデオやe-ラーニング教材に作り変えることができるツール。作成したe-ラーニングコンテンツの効果を高めるため、ビデオや音声の編集に加え、アニメーションやクイズ作成などを行うことが可能となっている。今回発表された「Presenter 9」は、Windows 8やMicrosoft Office
2013といった最新のOSやアプリケーションに対応。また、機能強化によって、ビデオ制作にかかる時間や作業量、コストを最小限に抑えることができる。例えば、ユーザーはビデオフィードと画面上のコンテンツの両方を同時にキャプチャし、それらを組み合わせて編集することにより実体験のようなインパクトのあるビデオを簡単に作り出すことが可能。完成したビデオはワンクリックでYouTubeやVimeoに公開したり、PowerPointプレゼンテーションに組み込んだりすることができる。同ソフトウェアは、同社が近日公開したeラーニングオーサリングソフト「Adobe Captivate 7」と共に、e-ラーニング教材作成のための手段をユーザーに提供する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130627-00000157-mycomj-sci

「NHK 外国語使いすぎ」 精神的苦痛、慰謝料求め提訴

 はっきり言って、これはNHKに限らないことです。
 日本語って、中国語からくるも分は大いにあり、それを嫌っている人もいるかもしれないが、かと言って、その代りに外来語を使うのもどうかでしょう。そこまで外国からのものが嫌いならば、韓国みたいに、漢字や片仮名を全部捨てて、ひらがなだけに戻すか、ハングルもどきの新しい記号を考えればいいでしょう。
 でも外来語、つまり片仮名単語を多用するのはは民族的なプライドから来たのではなく、ただおしゃれ、恰好がいいなどから来たものです。
 ここまで自分の文化を簡単に捨てられる民族はあまり見られないでしょう。

 NHKは放送番組や番組名で外国語を使いすぎるのをやめるべきだ-。こんな訴えが名古屋地裁であったことが26日、明らかになった。外国語の乱用で内容を理解できず、精神的苦痛を受けたとして、71歳の男性がNHKに対し141万円の慰謝料を求めたこの裁判。公共放送NHKのカタカナ言葉使用に一石を投じる形となった訴えを、司法はどう判断するのか。

【フォト】 1週間で1万人殺到! 実在のJK“あまちゃん”に迫る

 「カタカナで表記すると意味が変わるのか。普遍的な報道に、見栄えや格好良さを求める必要があるのか」。こう話すのは、提訴した岐阜県可児市の任意団体「日本語を大切にする会」で世話人を務める高橋鵬二さんだ。

 訴状では、NHKが番組内で「リスク」や「ケア」など、外国語を使わなくても表現できる言葉を多用しており、番組名にも「BSコンシェルジュ」「ほっとイブニング」など外国語を乱用していると主張。視聴者の大部分が理解できる言語で製作されておらず、憲法で保護された知る権利や幸福追求の権利を侵害しているという。

 また、「NHKは国家機関が関与する公共放送で、広範囲で視聴できるため影響力が強い」と指摘。公共性の高いNHKが日本語を軽視する姿勢にも強い疑問を呈している。高橋さんは一昨年末、NHKに公開質問状を提出。しかし、回答がなかったため、訴訟に踏み切ったという。

 平成14年から18年まで行われた国立国語研究所の『「外来語」言い換え提案』に関わった鳥飼玖美子・立教大特任教授=言語コミュニケーション論=は「新しく導入される外国語は増加傾向にある。さまざまな文化を取り入れる日本語の利点は残しながらも、あらゆる世代が理解できる言葉を選び、残していくべきだ」と話す。

 特に、高齢になって利用機会が多くなる福祉分野や医療分野で外国語が多用される傾向があるといい、「公共放送だからこそ、外国語やカタカナ語が苦手な少数派の意見に配慮してほしいと考える男性の心境は十分理解できる」という。

 一方、NHKは「訴状の内容を確認していないため、コメントを差し控える」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130627-00000119-san-soci

Windows 8.1プレビューは本日リリース

 このWindows 8.1の「最大な」特徴は、従来のスタートメニューを復活させたことです。
 考えてみれば、このスタートメニューを外したのは、すべてのユーザーがタブレットに切り替えたという前提のもとで決断したもののはずです。というならば、もっとも滑稽な決断になります。
 タブレットはたしかに便利なところは一杯あります。しかし、タッチで楽しめるのは、ウェブサーフィンや、カメラ操作、写真ギャラリーや本の閲覧と一部のゲームだけでしょう。ところで、世の中、キーボードを使ってじゃんじゃん入力するユーザーはまだ沢山いまして、タッチすグリーンだけだは仕事にならないです。
 なのに、Windows8はすべてをタッチスクリーンに特化したものにしてしまっています。それは、まだ十年(?)早いでしょう。素人でもすぐ分かる話です。

マイクロソフトは Windows 8.1 Preview を本日よりリリースします。Windows 8 または RT では Windowsストアから直接アップグレードできるほか、日本語を含む各言語版の ISOイメージを落としてメディアからインストールすることもできます。

Windows 8.1 プレビューのリリースと同時に、マイクロソフトは導入時の諸注意を記した FAQ も公開しています。いくつか予備知識や気をつけるべき点を述べると、

まず、プレビュー版は安定はしていてもあくまで正式リリース前のテスト版であるため、転んでも泣かない覚悟のある人のみが対象です。マイクロソフトの FAQ から引用すれば、対象ユーザーは:
最新のソフトウェアを使って新機能を試してみたい。
PC のバックアップ、ハード ドライブのフォーマット、オペレーティング システムのクリーン インストールが苦にならない。
PC で問題が起きた場合に自分で解決できる。
ソフトウェアを頻繁に更新することが苦にならない。
Windows 8.1 Preview のテストが完了した後に以前のオペレーティング システムに戻すためのインストール メディアやリカバリ メディアを持っているか作成でき、その知識がある。
クリーンインストールと聞いて世界の終わりのような顔をするかた、ひとつしかないWindowsマシンでクリティカルな仕事をしている人は導入してはいけません。

そのほか、

・Windows 8 または RT では Windows ストアから導入可能。RTではストア経由のみ。

・Windows RT の場合、すでにRTが動いている状態から空き容量が10GB必要。かつ、アンインストール不可。正式版 8.1へのアップグレードは可能。

・Windows 8 と RT の場合、「Windows 設定、個人用ファイル、ほとんどのアプリ」を保持可能。

・Windows XP や 7、Vista からも ISOイメージを焼いたメディアで導入可能。ただしクリーンインストールになる。システム要件はWindows 8と同じ。

・ISOからインストールする場合、プロダクトキーは NTTX3-RV7VB-T7X7F-WQYYY-9Y92F (リンク先マイクロソフトで直接確認のこと)。

・プレビューではマイクロソフトアカウントでのサインインが必須。正式版ではマイクロソフトアカウントではないローカルアカウントでも利用可能になる予定。
http://japanese.engadget.com/2013/06/26/windows-8-1-faq/#continued

2013年6月26日水曜日

Barnes & Noble retreats from tablet wars

Nowadays, nothing is easy, and nothing lasts long.
Power or scale is not the key factor. One plus one is not always equal to two.
----------
(Reuters) - Barnes & Noble Inc will stop manufacturing its own Nook tablets, marking the end of its expensive attempt to compete alone with deep-pocketed rivals Amazon.com Inc, Apple Inc and Google Inc in the tablet wars.

The top U.S. bookstore chain reported another quarter of dismal results on Tuesday, led by a 34 percent drop in sales of Nook devices and e-books business, and said it expects sales to continue to decline this fiscal year at its bookstores.

Shares were down 17.5 percent to $15.53 in afternoon trading.

Barnes & Noble will still make and design black-and-white readers like the Nook Simple Touch, which it says are more geared to serious readers, who are its customers, than to tablets.

But it is looking for a partner to make its Nooks, acknowledging that competition is too fierce to fight alone.

"We want to move away from taking on all that risk ourselves," Barnes & Noble Chief Executive William Lynch told investors on a call. "It was very capital intensive to build our own tablets."

In the fiscal year ended April 27, Barnes & Noble lost $475 million on the Nook business and it repeatedly had to slash prices on the Nook tablets and accept returns from retailers unable to sell the devices.

The retreat raised fresh questions about Barnes & Noble's ability to sell its Nook Media subsidiary, created in early 2012 and made up of Nook and its college bookstore chain. The bookseller's ability to look at strategic alternatives and its position in the e-books market were also matters of concern.

Barclays Capital analyst Alan Rifkin said in a research note the losses "reduce the likelihood" Barnes & Noble will find a buyer for its digital business.

Last year, Microsoft Corp took a 17.6 percent stake in Nook Media, and British publisher Pearson Plc bought 5 percent. Barnes & Noble owns the rest.

Barnes & Noble shares shot up in May on unconfirmed reports that Microsoft wanted to buy Nook.

Barnes & Noble, the largest U.S. bookstore chain, launched the first version of the Nook e-reader in 2009 to take on Amazon.com Inc's market-leading Kindle and secure a place in the fast growing e-books market.

E-books now account for about 20 percent of book sales, according to the Association of American Publishers. By Barnes & Noble's estimates, it has a 27 percent share of the U.S. e-books market.

BOOKSTORE CHAIN STRUGGLES

The picture was also bleak for Barnes & Noble's retail business, consisting of its 675 bookstores and accounting for two-thirds of sales.

Sales at stores open at least 15 months fell 8.8 percent last quarter and Barnes & Noble expects retail sales to be down by a high single digit percentage in its new fiscal year.

Earlier this year, Leonard Riggio, the company's chairman, founder and largest shareholder with a nearly 30 percent stake, said he wanted to buy Barnes & Noble's bookstore chain.

Lynch declined on the call to provide an update on the status of the talks.

The retailer plans to close as many as 20 stores this year.

Mitchell Klipper, who heads Barnes & Noble's retail business, told Reuters the results and forecasts would have no impact on the pace of store closings. He also said Barnes & Noble had no plans to invest in large renovations to the stores.

He also said there was no need to reduce the size of the stores.

"That is not even an option," Klipper said.

Barnes & Noble executives said that success last year of bestsellers like The Hunger Games and Fifty Shades of Grey played a large part in its forecast for a comparable sales decline.

Companywide, revenue was down 7.4 percent to $1.28 billion in the fourth quarter, below the $1.33 billion Wall Street analysts were looking for, according to Thomson Reuters I/B/E/S.

One bright spot was its college bookstore chain, where same-store sales rose 7.5 percent. Still, Barnes & Noble forecast a low-single digit percentage decline for fiscal 2014 after a full year decline last year.

The retailer reported a net loss of $118.6 million, or $2.11 per share, for the fiscal fourth quarter ended April 27, more than twice the loss of $56.9 million, or $1.06 per share, a year earlier.
http://sg.m.yahoo.com/w/legobpengine/news/barnes-noble-retreats-tablet-wars-nook-sales-plummet-181634480.html?.b=index&.cf3=Technology&.cf4=4&.cf5=Reuters&.cf6=%2F&.ts=1372204680&.intl=sg&.lang=en-sg

2013年6月25日火曜日

シャープ(2)「ほとんど倒産企業」「会長以下、役員は存在が“害”だった」…役員報酬「3億円」に株主の不満爆発

 株主の怒りは分からないことはないし、社会から資金を集めた以上、それなりの責任を果たさなければいけません。しかし、最悪の場合、紙くずになっても仕方がないこともあるので、株主としての自覚もしなければいけません。
 役員は報酬で55%、年収ベースで7割を削減したようだから、総額はすごいものに聞こえても、それなりの努力はしたことになります。それに比べると、外国の企業はここまでの対応はしていないことは多いではなかろうか。

 《奥田隆司シャープ社長が創業以来、初の減資によって財務体質を改善する議案や、取締役を12人から9人に減らす人事など3議案を説明した後、株主からの質問がスタートした。最初に質問に立った男性株主は、特別顧問に就任する町田勝彦相談役の人事に関して疑義を呈した》

 男性株主「町田相談役は大阪商工会議所副会頭のため、肩書がいるということですが、(町田氏は)倒産の危機に追い込んだ責任者。元会長の名誉のために費用を使うのはおかしいと思います」

 《さらに、取締役でない会長に就任する奥田社長の人事についても質問する》

社員リストラで技術流出

 男性株主「上場企業では異常で、名誉職ならやめてほしい。必要な人ならば執行役員になってもらえばいい。御社は倒産の危機にあるのです。元役員に費用を使わないでほしい。社員のリストラを減らす方に使ってほしい。社員のリストラで技術流出が起こっております」

 《拍手がおこる会場。高橋興三副社長がせき払いをしながら答えた》

 高橋副社長「リストラは社員にとって申し訳なく、責任を感じています。私も社内のあちこちをまわって社員の厳しい生活も聞いています。町田については議論がありました。『そんなことやっている場合か』とう話もありました」

 「しかし、シャープは大阪の企業で、大阪の皆さんに支えていただいていることも忘れてはいけない。地域経済への貢献に“空白”を作らないためこういう決断をしました。こんな状況ですが、関西財界だけではなく、いろいろな業界団体に恩返しをしないといけない。奥田には私に代わって業界活動の多くを引き受けてもらうということです」

 《別の男性株主からも厳しい声が飛んだ》

3億円賞与「株主バカにしてる」

 男性株主「シャープはほとんど倒産企業のため、配当ゼロは理解できます。しかし、そこに並んでおられる片山(幹雄)会長、液晶関係で大失敗された役員に報酬を払っています。そのお金は、われわれの生活費なんです。取締役は3億円の賞与をもらっており、これは株主をばかにしているとしか思えません。まさか退職慰労金は出されないと思いますが、どうなんですか」

  《この質問には、財務担当の大西徹夫専務が回答した》

  大西専務「役員は報酬で55%、年収ベースで7割を削減しており、理解いただきたいと思います」

  《大西専務が、退職慰労金について述べずに壇上を去ろうとすると、「きちんと質問を聞いて答えてください」と声を荒らげる男性株主。あわてて「すでに廃止しております。ございません」と答えた》

  男性株主は続けてこう糾弾した。「給料で7割減と言いますが、片山会長以下、(大半の役員は)害だったんですよ。株主は、あなたたちに経営を任せてるんですよ。それを涼しい顔をして3億円近い金をもらっている。液晶で失敗するのは素人でも分かってますよ」

中国「影の銀行」炸裂の予兆

 リーマンショックと似ているとよく言ったものです。リーマンショックはまた日本のバブル崩壊似ているはずです。
 人間って、実に賢そうでバカなものです。まったく学習能力がありません。実も同じ歴史を繰り返しています
 本当のことを言いますと、このような「バブル」は人々のギャンブラー心を利用して投資機関が人工的に引き起こしたものです。つまり、詐欺行為の一環にすぎません。困ったのは、ギャンブルに負けた人だけであり、投資機関の人は相変わらず高い給料をもらうままです。

中国「影の銀行」炸裂の予兆 7月危機説に現実味 金利激しく乱高下
2013.6.24 11:02
中国経済に暗雲が立ちこめ、金融市場がパニックに陥っている。銀行の連鎖破綻の噂が飛び交い、短期金利が一時、13%にも跳ね上がった後、急落するなど荒れ模様だ。背景には中国経済の時限爆弾ともいわれる「影の銀行(シャドーバンキング)」の問題があり、金融崩壊がいつ起こってもおかしくない。中国の専門家の間では、「金融危機が7月に起きる」と予測した国務院発展研究センターの内部報告が静かに出回っており、「7月危機説」が現実味をもって語られ始めた。世界第2の経済大国、中国の影響は大きく、金融危機に陥れば世界が大混乱するのは必至だ。(SANKEI EXPRESS)
大手銀破綻のうわさ
 中国の短期金融市場で銀行が資金を融通し合う際の指標となる上海銀行間取引金利(SHIBOR)の翌日物は、17日に4.8130%だったのが、18日に5.5960%、19日に7.6600%と上昇。20日に13.4440%と過去最高に跳ね上がった。しかし、21日には大手銀行破綻のうわさが流れ大慌てで資金を供給し、一転8.4920%に急落した。
 金利の急上昇は、中央銀行である中国人民銀行が市場から資金を吸収する公開市場操作を実施し、需給が逼迫したのが要因。足元の中国景気の減速にもかかわらず、人民銀行が金融引き締めの姿勢を示したのは、金融市場のリスクを高めている影の銀行への資金流入を抑制するのが狙いとみられている。
 影の銀行とは、信託会社やファンドなどのいわゆるノンバンク。中国の有力経済誌「財経」によれば、その総融資額は約24兆元(約383兆円)にものぼり、国内総生産(GDP)のほぼ半分に匹敵するほどだ。普通の銀行から借りられない信用力の低い企業などに資金を貸し出すが、元本や利息の回収ができない恐れがある。また、資金は、年利10%前後の高利回りをうたった「理財産品」と呼ばれる財テク商品を個人投資家らに売って得ている。
米サブプライムに類似
 ここ数年、中国の地方政府は景気対策で公共事業を拡大してきたが、その資金調達の主要な担い手は影の銀行だった。だが、採算性の低い公共事業に対し、銀行融資よりもはるかに高利の債券を発行して調達した資金の返済は、極めて困難だ。地方政府は「最後は国に“付け”を回す算段でいる」(北京の金融筋)とも指摘されている。こうした影の銀行の問題を米著名投資家のジョージ・ソロス氏(82)は、「米金融危機を招いたサブプライム住宅ローンと似ている」と分析し、投資家に警鐘を鳴らしている。
 「7月危機説」の内部報告は、2年前に国務院発展研究センターの李佐軍研究員によって作成されたもので、当時から指摘されていた影の銀行がはらむ危険性を指摘。胡錦濤政権時代の経済政策のツケが2013年3月の習近平政権発足後、数カ月で噴出し、民間企業や銀行、地方政府が相次ぎ経営破綻に追い込まれる、と見通した。
 人民銀行の金融引き締め策は、「影の銀行」への資金流入を抑制するために蛇口を絞ったわけだが、中国経済の減速が続く中で資金供給を絞るショック療法は副作用も大きい。金利上昇によって中小の金融機関や企業の資金調達が難しくなり、影の銀行をつぶそうとすれば、中国経済全体がクラッシュしてしまいかねない状況だ。
 ソロス氏は、米国の経験を踏まえれば、危機を避けるため中国に与えられた時間は「2年だ」と言い切る。果たして、「影の銀行」問題がはじけて、危機は現実になってしまうのか。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130624/chn13062411050003-n1.htm

中国に金融危機説
【北京=新貝憲弘】景気の減速感が強まる中国で、複数の銀行が資金不足に陥っているとのうわさが相次ぐなど金融危機説が広がっている。一方で地下金融などシャドーバンキング(影の銀行)によるバブル崩壊の懸念も高まっており、中国政府は経済の健全化と景気の下支えの間で厳しいかじ取りを迫られている。
 中国経済は五月の輸出額が前年同月比1%増でそれまでの10%超増から大幅減となり、英金融大手の景気指標も悪化を示すなど減速感が強まっている。こうした動きを受け、四大国有銀行の中国銀行はじめ複数の銀行では今月に入って資金不足に陥ったとのうわさが流布した。
 二十日は銀行間で短期資金を貸し借りする金利指標(上海銀行間取引金利、SHIBOR)の翌日物が過去最高水準の13%超と前日の7%台から跳ね上がり「高利貸市場と化した」(中国紙)。
 ただ通貨供給量(M2)は五月末で前年同期比15・8%と「だぶつき気味」。資金不足の背景には、金融機関が正規の方法以外で融資したシャドーバンキング問題がある。
 二〇〇八年のリーマン・ショックを受け中国政府が実施した四兆元(約六十四兆円)規模の景気刺激策で、だぶついた資金が地方政府の無計画なインフラ整備や不動産投機に流れたとされ、中国政府は健全な金融システムづくりなど経済構造改革に力を入れている。
 中国人民銀行(中央銀行)主管の中国紙「金融時報」は「銀行業は自力で融資問題を解決すべきだ」との論評を掲載。中国政府も十九日の会議で従来の金融引き締め策を維持する姿勢を確認した。
 ただ十三兆元(約二百八兆円)規模といわれる理財(財テク)商品の高利回りはシャドーバンキングが支えているのが実態で、今月末には大量の満期を迎え、払い戻し用の資金調達が必要。このため金融緩和など景気刺激策を求める声も強まっており、政府と銀行業界の駆け引きはしばらく続きそうだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013062302000103.html

2013年6月24日月曜日

女性の高等教育在学率は56%、他の先進国より低水準

 日本の教育水準は中身はともかく、進学率で言うと世界的に見ても高いと思っていたが、どうも違うようです。
 教育はすべてではないが、基礎教育くらいしっかり受けていないと、「競争力」が強くなることは望めないでしょう。

内閣府は6月21日、2013年度版「男女共同参画白書」を発表した。日本の女性の高等教育在学率は56.2%と、他の先進国と比較して低い水準であることが明らかになった。

高等教育在学率の国際比較

 日本経済を取り巻く環境が変化し、経済成長の担い手としての女性の可能性が注目されている。

 女性の世代ごとの労働力率を見ると、若い世代ほどM字カーブの2つの山が高く、谷が浅くなり、谷が右方向にずれている。女性の就業形態を見ると、男性に比べて若年層でも非正規雇用が多いことに加え、多くの女性が結婚・出産期にさしかかる25歳以降で正規雇用が減少して非正規雇用が増加する傾向が見られる。

 女性の雇用形態別内訳を教育別に見ると、小学・中学・高校卒の女性は、結婚・出産期に一旦離職した場合も、非正規雇用で再転職する傾向がある。一方、短大・高専卒および大学・大学院卒の女性は、新卒時に正規雇用で就職する割合が高いが、結婚・出産期に一旦離職した後に再就職する割合は相対的に少ない。

 男性の長時間労働の影響もあり、6歳未満の子どもを持つ夫の家事・育児関連に費やす1日あたりの時間は、2011年で67分と2006年に比べて7分増加したものの、スウェーデンの201分やノルウェーの192分など、他の先進国と比較して低水準にとどまっている。

 2012年度の学校種類別の男女の進学率を見ると、高校への進学率は、女子96.8%、男子96.2%と、女子の方が0.6ポイント高い。大学(学部)への進学率を見ると、男子55.6%、女子45.8%と男子の方が10ポイント程度高いが、女子は全体の9.8%が短期大学(本科)へ進学しており、この短期大学への進学率を合わせると、女子の大学等進学率は55.6%となる。大学(学部)卒業後、直ちに大学院へ進学する者の割合は、男性15.4%、女性6.2%となっている。

 しかし、世界的に見ると、日本の女性の高等教育在学率は56.2%と、米国の111.3%やフィンランドの103.3%など、他の先進国と比較して低い水準である。なお、高等教育在学率は「高等教育機関の在学者数(全年齢)/中等教育に続く5歳上までの人口」で計算しているため、100%を超える場合がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130624-00000007-resemom-life

俳句ブーム到来!? 天才少年に著名人が続々絶賛!

 天才少年であるのは大変素晴らしいが、いじめにあい始めてその才能が発見されたのは実に皮肉なことです。
 しいて言えば、その才能は大変難しい話題であるいじめの経験談か感想(と推測)を詠んだから、一層同情、感動を呼ぶことでしょう。

産経新聞 6月24日(月)15時40分配信
 松尾芭蕉、小林一茶、与謝蕪村…教科書で習った記憶はあれども、誰かの俳句の本を買われたことがあるだろうか。一度も手にしたことがない、という人も多いだろう。

 そんな中、一冊の俳句の本がいま、話題を呼んでいる。その俳人はなんと小学生の小林凜君でタイトルは「ランドセル俳人の五・七・五 いじめられ 行きたし行けぬ 春の雨―11歳、不登校の少年。生きる希望は俳句を詠むこと」だ。

「ブーメラン 返らず 蝶となりにけり」

「ゆっくりと 花びらになる 蝶々かな」

「いじめ受け 土手の蒲公英(たんぽぽ) 一人摘む」

「生まれしを 幸かと聞かれ 春の宵」

 一般的に5千部売れれば上々と言われている俳句の本だが、本書は発売3ヵ月にしてすでに3万部を突破。この異例ともいえるヒットの背景には「ツイッターによる著名人の熱い声援があった」と編集担当者は分析する。

 最初に火をつけたのは成毛眞氏。まず、成毛氏が自身の主催する書評サイト「HONZ」で「素晴らしいリズム感である。驚くべきことに担任も学校も凛くんのこの才能に気づくことはなかったという。それどころか『俳句じゃ食べていけませんので』と嘲ったというのだ。一篇の書評をもって教育制度や、ましては凛くんの学校を糾弾するつもりは毛頭ない。しかし、才能を発掘することも教師にとって重大な仕事であり、それこそが教師の醍醐味であるということは強調しておいてもよいだろう」と紹介した。

 この書評を本人が紹介した成毛氏のツイッターが、またたくまに500リツイートを超えた。歌人の俵万智氏、麻木久仁子などもリツイート。こうした影響もあって、ふだんは俳句など呟くことはなさそうな若い世代も小林君の作品を自分のツイッターで紹介するようになり、古来から続く「五・七・五」と、140文字のツイッターの世界との、不思議なコラボレーションが起きているのだ。著者である小林君のツイッターにも注目が集まっている。「甲羅干し 亀の子並ぶ パラダイス」「昼寝どき 老犬の手の 柔らかき」など、少年のみずみずしい感性をすぐに発表できるのも、このコラボレーションの良いところかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130624-00000564-san-life

Facebook、約600万人分のアドレス帳を不具合で“共有”してしまい情報漏洩

 いつも主張している通りで、SNS(特に無料の)サービスは楽しい反面、プラバシー流出や詐欺・恐喝などの被害の危険性も潜んでいるものでもあります。
 そういう意味では、このような「漏洩」やほかのハッキング事件が発生しても、酷い被害を受けないように心掛けなければいけません。そうでなければ、いざとなると、どんなに文句を言おうとしても、誰も相手にしてくれないでしょうし、仮に社会的な反響があっても、実際問題の解決になることは少ないでしょう。

Facebook、約600万人分のアドレス帳を不具合で“共有”してしまい情報漏洩

Facebookは、メールアドレスや電話番号を含む約600万人のユーザーの一部個人情報が漏洩した可能性があることを明らかにした。

同社の発表によると、Facebookでは、ユーザーがコンタクトリストや連絡先をアップロードすると、「知り合いかもしれない友達」を推薦するため他ユーザーとの連絡先照合を行っている。今回の件では、このシステムに不具合が起きたため、一部のユーザー情報が誤って自分のFacebookアカウントとひもづけられて保存されていた。

このため、ユーザーが「Download Your Information(DYI)」ツールを使用しアカウントのアーカイブをダウンロードすると、何らかの関連性のある他ユーザーの個人情報まで提供されてしまう状態だったという。

同社では、不具合を確認後にDYIツールを無効化。修正されたDYIツールの提供を開始した。また、他のユーザーから入手可能だったメールアドレスや電話番号については1回か2回しかダウンロードされておらず、その他の個人情報や財務情報は確認されていないとしている。
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/30575/?rm=1

動画マーケティングは日本でも「いいね」となるか

 百聞は一見に如かずのごとく、写真一枚の力は千文字以上の力があるといく言われます。
 対して、動画のビデオとなると、それ以上のパワーが潜んでいます。
 確かにYoutubeやニコニコは見るには大変楽しいですが、作成とアップロードは大変ハードルの高いものです。数秒の内容であっても、素人なりに面白いビデオを撮ることはそう難しくありません。以下のようなサービスは、そういう意味で大変ありがたいです。

 巨大SNSとして日本でも人気の高い米Facebookは、現地時間の6月20日、本社キャンパスで開催したイベントの席上にて、新しい動画投稿サービス「Video on Instagram」を発表して話題となっている。

 同サービスは、同社傘下の写真投稿サービス「Instagram」の新機能として提供されるもので、iPhoneまたはAndroid 4.1以降のAndroid端末で同アプリを使って、3~15秒の動画を撮影し、投稿できるというもの。

 先行する類似のサービスとして、Twitter傘下の動画共有サービス「Vine」があるが、Vineの投稿可能な動画は最長6秒間であるのに対し、Video on Instagramは最長15秒となっているほか、Instagramの特色の一つでもある多彩なフィルタの動画専用バージョンも利用可能だ。さらにiPhone 4Sと5で使用する場合、手振れ除去機能「Cinema」も使える。ただし、Vineで好評を得ているループ機能は使えない。

 Vineの方も、1月にiOS版が開始され、6月にAndroid4.0以降に対応したAndroid版のアプリをリリースしたばかりだが、すでに1300万人を超えるユーザーを獲得したといわれているほどの盛況振りをみせており、SNSの新しい可能性を示している。

 日本ではこれまで、動画投稿サービスといえばYouTubeやニコニコ動画が人気を二分してきた。しかし、いずれのサービスも、見る方はよくてもアップする手間と内容を考えると、投稿する側にはなかなか回れなかった。

でも、Video on InstagramやVineのようなサービスなら、YouTubeにアップするほどでもない動画を気軽にアップでき、写真だけの投稿よりもストーリー性を盛り込める。しかも、数秒単位の短い時間であることから、見る側もより気軽に、SNSの投稿を読むような感覚で見ることができる。

 そして、この最も新しく魅力的なメディアをマーケティングに利用する動きも始まっている。映画や音楽のプロモーションをはじめ、製品やサービスの紹介、顧客にとって有意義な情報公開など、用途はアイデアとセンス次第だ。

 すでに海外ではVineを使ったプロモーションが盛んに行なわれているが、その大きなメリットの一つにループ機能がある。6秒の短い動画だからこそ、面白ければついつい何度も、ループして見てしまう。これほど理想的なコマーシャルメディアは他にないだろう。しかもTwitterやFacebookなどのSNSと連携させれば費用対効果は抜群だ。

 欧米諸国ではこれまでにも、YouTubeを活用した動画マーケティングが盛んに行なわれてきたが、日本ではアーティスト等が新曲のプロモーションに活用する程度に留まっており、一般企業がマーケティングに組み入れるようなことは、ほとんど行なわれていない。

 しかし、VineやInstagramの母体は日本でも人気のある二大SNS。一旦火が点けば、面白いことになるかもしれない。
http://www.zaikei.co.jp/article/20130622/137287.html

2013年6月20日木曜日

シャープが世界記録を更新! 効率44.4%の太陽電池

 これは素晴らしい成果ですが、いつも気になるのは、製造するのにどれだけ自然の資源を費やすかです。それによって生まれるエネルギー以上に使われるとやはり意味はありません。しいて言えば、この記事で言うように人工衛星などどうしてもなければいけないところでしか使えないことになります。

ギズモード・ジャパン 6月20日(木)10時57分配信
シャープがやってくれました。

今回、太陽電池セルで世界最高記録の変換効率44.4%を記録、高効率太陽電池の開発ではシャープがトップレベルを独走しています。

このセルは、太陽光をレンズなどで集め、取り出す電流を増やす「集光型太陽電池」を使った記録です。3種類の発電層を使い効率的に電気に変換します。

光を吸収する化合物のレイヤーを重ね、太陽光を効率的に電気に変換し、より多くの光を吸収できるよう電極付近の部材を減らす工夫をしたそうです。

この技術は素晴らしいのですが、家の屋根にしかれるようなソーラー電池として利用されるにはまだまだ時間がかかりそうです。

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトの一環として開発されていて、まずは人工衛星などに利用されることになるのかも。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130620-00010002-giz-prod

クマの手213個をタイヤに、中国への密輸容疑でロシア人逮捕

 これはつまり少なくとも45頭のクマが殺された計算になります。
 薬効といえば、クマの胆嚢もあるとされるはずです。別々に扱われていたでしょうか。

[18日 ロイター] - 中国中央テレビ(CCTV)は18日、クマの手213個を中国に密輸しようとしたロシア人の男2人が逮捕されたと報じた。クマの手は、車両のタイヤの中に隠されていた。

CCTVによると、内モンゴル自治区満州里の税関当局は5月22日、ロシアから中国に入ってきた不審な車両を発見。X線などを使ってタイヤの中身を調べたところ、クマの手が詰められていたことが分かったという。

今回見つかったクマの手は、280万人民元(約4400万円)相当。中国では、クマの手は珍味とされているほか、薬効があるとも言われている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000064-reut-cn

<厚生年金基金>「代行割れ」潜むリスク…改革法が成立

 年金基金って聞こえはいいし、目的や利点などもはっきりしています。しかし、それはどれだけ確実なものであるかは誰でもわからないです。それを設計して実現させた人たちは、集めた資産の「運用」によって利益を得て受領者への支払いを賄う計算をしています。
 しかし、現実としては、「運用」とは「ギャンブル」に等しいことしかしていないので、経済全体は下向きになっていれば資産は元本割れになります。それは、まだ「真面目に」「運用」している場合に限り話です。AIJ投資顧問のようなインチキ詐欺ものに当たると、サラリーマンがコツコツ払っていたお金はただ持っていかれてドブに捨てられるだけです。

<厚生年金基金>「代行割れ」潜むリスク…改革法が成立
毎日新聞 6月19日(水)21時50分配信
企業年金の一種、厚生年金基金(約560基金)に解散を促すことや、専業主婦らの年金切り替え漏れへの対応を盛り込んだ年金制度改革関連法が19日、参院本会議で自民、民主両党などの賛成多数で可決、成立した。同基金全廃方針を撤回し、財政が健全とされる約1割の基金は存続を認めた。国に代わって厚生年金の一部を運用している同基金の存続を認めたことで、厚生年金の支給に必要な資金を欠く「代行割れ」基金が残る可能性もある。

 AIJ投資顧問による年金消失事件を受け厚生労働省は民主党政権下の2012年秋、全基金を10年で全廃する案を打ち出した。

 だが、自民党政権は関連法で厚生年金の支給に必要な額の1.5倍以上の資産を持つ基金など約1割は存続を認めた。代行割れ基金には来年4月の法施行から5年以内に解散か他制度への移行を促す。5年を過ぎても資産が基準額に満たない基金には厚労相が解散命令を出せる。また民主党の要求で付則に「政府が10年以内に(全基金を)解散するよう検討する」との文言を入れた。ただ、解散命令は「できる」というだけで、裁量の余地は残る。

 代行割れの揚げ句、母体企業が倒産すれば年金の負債は厚生年金全体の保険料で穴埋めされる。田村憲久厚労相は「強制的にやめれば財産権、期待権の問題も出る」と理解を求めるが、専門家の間からは「基金と無縁の厚生年金加入者には存在しないはずのリスクを押しつけられるようなもの」との批判も出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000112-mai-bus_all


質問なるほドリ:厚生年金基金「代行」って?=回答・鈴木直
毎日新聞 2012年11月03日 東京朝刊
◇保険料一部を企業が運用 実績悪化でも給付減額できず

 なるほドリ 厚生年金基金(こうせいねんきんききん)の「代行(だいこう)部分」って何回聞いても分からないんだけど。

 記者 国が運営(うんえい)する厚生年金の保険料率(ほけんりょうりつ)は現在年収の約16%で、会社と社員が半分ずつ負担します。厚生年金基金のない会社は16%分全額を国に納め、社員は老後に国から基礎年金と厚生年金を受け取ります。基金のある会社は例えば国に12%分だけ払い、4%分は企業年金の掛け金とともに基金に納めます。OBが国から受ける基礎・厚生年金は12%に見合う分だけで、4%分は企業年金と合わせて基金から受け取ります。本来は国が行う厚生年金の運用や給付をするために「代行」と呼ばれ、企業年金なのに「厚生年金」の名が付くのです。代行部分の保険料率は社員の所得や年金支給状況などによって2・4〜5%の幅があります。

 Q なぜそんなことするの?

 A 基金は厚生年金保険料の一部を受け取るため、より多くの資金を運用に回せます。厚生年金基金制度ができたのは高度経済成長期の1966年。資金が多ければ運用益は確実に大きくなりました。ところが今は運用環境が良くないので、むしろ重荷になっているのです。

 Q 損失(そんしつ)が大きくなるんだ。

 A 問題はそれだけではありません。運用成績が悪く、代行部分の厚生年金を払う資金もない状態を「代行割れ」といいます。11年度末時点で全577基金の半分、287基金が代行割れです。企業年金はOBの3分の2以上の同意などで削減(さくげん)できますが、公的年金の代行部分は減額できず、基金を解散(かいさん)するには代行部分の支給に必要な資金を全額国に返さなければなりません。基金の母体(ぼたい)企業の責任で穴埋めするのが大原則ですが、お金がなく解散できない基金が少なくないのです。

 Q じゃあ、どうするの?

 A 厚生労働省は解散の時に返す金額を「おまけ」し、解散をしやすくする方針です。おまけ分だけOBに払う厚生年金の財源(ざいげん)が不足するので、その穴は、みんなから集めた保険料で埋め合わせようという考えです。

 Q 保険料で救済(きゅうさい)するの?

 A はい。ただ、厚生年金加入者のうち半分程度の人は企業年金がなく、納得(なっとく)できない人もいるでしょう。そこで厚労省は不足分の返済(へんさい)期限を延ばすことで保険料を使わない手法(しゅほう)も案に含めました。ただ、「自己責任」を迫ると企業の倒産(とうさん)が相次ぐ可能性もあります

2013年6月19日水曜日

美男美女「肉弾戦あり」で詐欺9億円超

 全タイトルは「美男美女「肉弾戦あり」で詐欺9億円超の「SNSデート商法」非情の人心支配…最大の“カモ”は20代看護師たち」でした。
 世の中、詐欺ほど利益率のいい商売(何と言われようが、商売は商売です)であると同時に、詐欺ほど才能が要る商売でもあります。
 「才能が要る」というのは、常識で行動する人ならば、絶対勤まらないからです。人を騙すことを平気にする「悪」の才能もあれば、人の心理を究極に研究し尽くすという才能もあります。後者も普通の人にはなかなかできないことです。
 しかし、「おれおれ」や、振り込め詐欺のように年寄が被害者の大多数を占めるのと違い、知識と思考力がよほどすぐれているはずの若者が中心であるのは、実に興味深い話です。
 英雄の「アキレス」ごとく、「恋愛感情」という最大な弱点も持っているからですね。若いゆえに、衝動的、感情的になりやすいという特徴もあります。それをうまく利用すれば、確かに「商売」は簡単にうまくいくでしょう。まして、「美談美女」軍団という強力な武器を起用すればなおさらです。
 被害者はミクシィユーザーですので、SNSの最大な落とし穴としても、いい教材です。

 デートを繰り返すことで恋愛感情を抱かせ、100万円の高額商品を購入させる。古めかしい響きがする「デート商法」で20代の若者に高額な投資ソフトを販売し、9億円以上を荒稼ぎしていたソフトウエア販売会社「WAO」(大阪市西区)社長、片和男容疑者(33)ら15人が大阪府警に詐欺容疑で逮捕された。だまし役はみんな美男美女。中には肉体関係まで結び、“カモ”を落とす者も。一方、被害者で目立ったのは20代の看護師という。身を粉にして患者をケアする看護師たちの心の隙間に入り込んだのは、「この投資ソフトで人生変わるよ。一緒にやろう」という“偽恋人”の虚飾にまみれた言葉だった。

美男美女の詐欺集団

 詐欺グループは「WAO」を頂点に、傘下の「WISH」(大阪市西区)と「フェーズノート」(同市中央区)の2社が実動部隊として勧誘を行っていた。

 この2社で重要な役割を担っていたのが「アポインター」と呼ばれる勧誘役のイケメンと美女約20人だ。男女比はほぼ半々で、多くはキャバクラやホストクラブに勤務経験があったという。「今どきの派手な化粧やファッションで、話術にもたけていた」(捜査関係者)。

 アポインターの報酬は契約1件につき10万円だ。月4件の契約でボーナスが支給される仕組みだったため、アポインターたちは同時並行で何人もの相手とデートを重ね、それぞれの「恋人」を演じた。

 だまされた被害者は大阪など2府16県で約千人。被害総額は約9億6千万円に上った。アポインターはどうやって被害者を手玉にとったのか。

マル秘詐欺マニュアル

 「はじめまして。プロフ(プロフィル)見たんですけど、素直な子かぁーって感じたんで、メッセしちゃいました☆」

 アポインターは何十人ものミクシィユーザーのメールに、交流を求めるメッセージを機械的に送り続けた。返信がくればしめたもの。こまめにメールのやりとりを続け、相手が自分に興味を持ってきたと感じたところで切り出す。

 「会って話してみたいなぁ」

 詐欺グループ内では、被害者と“デート”の約束を取り付けるこの最初の段階を「アポ」と呼んでいた。

 だましの手口はアポから始まり、全部で5段階。府警が押収した「詐欺マニュアル」から、その詳細が浮かび上がる。

 第2段階は、アポインターによる接客「デモ」。

 場面はメールでのやりとりからデートに切り替わる。カフェでお茶を飲みながら、最初は他愛もない会話で警戒心を解く。その後もデートを重ね、親密になってきたら心を癒やす優しい言葉をかけ、励まし、本当の恋人のように愛の言葉をささやきながら、ときには肉体関係も持った。

 本題に引きずり込むのはそれからだ。相手次第では、初めて会った日に切り出すこともある。

不幸話→成功体験

 「いじめにあって自殺しようと思ったんだ」「親が病気で面倒を見ているの」

 相手に不幸な生い立ちを語って“人生のどん底”だった過去を演出。同情を誘ったところで仕掛けるのが、「そんな自分を救ってくれた人」の存在と、「その人に教えてもらった投資ソフト」での成功体験だ。

 「ソフトで月20万円くらい利益出てるかな。今ではアタシ自身の生活とか考え方が変わって、周りの人たちが『最近どうしたん?』って聞いてくるの」

 誰もがうらやむ右肩上がりの人生。話に聞き入る相手に、アポインターは軽い口調で問いかける。

 「こんなに実績が出るなら、あなたもやってみたいと思わない?」

 あとはソフトの効果を雄弁に語り、タイミングをみて1本100万円というソフトの価格を提示すればいい。社会人数年目で、貯金もそれほどない被害者には手がでない金額だが、アポインターはすかさず、「アタシもお金なかったから月々払いだよ。月2万5千円くらいかな」と不安を和らげる。さらに、「無駄に使ってた食費減らしたから別にしんどくはないよ。自分への先行投資みたいなものだね!」とたたみかける。

 いよいよ迎えるのが、売買契約の第3段階「サロンデモプッシュ&クロージング」。デート場所から、契約場所になっている大阪市内のビルの一室に移動すると、アポインターの「人生を変えてくれた人」が登場。ソフトのパンフレットを見せながら、「必ずもうかる」「商品数が限られている」とあおって、一気に契約に持ち込む。

仕上げはクーリングオフ封じ

 契約が決まれば、商品購入代金を支払わせる第4段階の「キャッシング」。

 手持ちがない被害者は、審査が甘く、即金で借りられる消費者金融に連れて行った。

 「お金は私が(契約会社に)渡しとくね」。

 借りた現金はアポインターがその場で“没収”。このとき、「親に借金ばれたら面倒だよね~」と、後ろめたさを植え付け、周囲に相談しないよう仕向けることも忘れない。

 そして最後は契約解除が可能な「クーリングオフ期間」を乗り切るための対策、「アフター」で仕上げる。

 クーリングオフとは、契約書を受け取った日から一定期間(当該商法では8日間)は契約を無条件で解除できる制度。そこで片容疑者らは、「在庫がない」などといって、期間が過ぎるまで商品を発送しなかった。商品が届いた後にだまされたと気付いても、すでに“恋人”とは連絡がとれない。被害者は泣き寝入りせざるを得なかった。

狙われた看護師

 独身、1人暮らし、有職者…。詐欺グループが目を付けたのは、消費者金融で金が借りやすく、親らに相談しにくい環境にある被害者だ。その中でも目立ったのが女性看護師だという。

 看護師の勤務形態は2交代制や3交代制。会社勤務のサラリーマンやOLとは違い、平日が休みのことが少なくない。捜査関係者は「1つでも多くの契約を取るために、平日の昼間でもデートできる職業を選んでいたのではないか」と推測する。実際、アポインターたちは看護師の集まるミクシィのコミュニティーに、積極的に「友達募集」と書き込み、交流を求めていた形跡があった。

 今回の事件に限らず、ネットでのコミュニケーションを悪用した悪徳商法の被害は、若者を中心に増加傾向にある。国民生活センターによると、ミクシィなどのSNSで勧誘され、投資ソフトなどの情報商材を買わされたという相談は平成21年度は346件だったが、24年度は36%増の472件に。9割は20代の若者だった。
 また、東京都が今年行った調査では、18~29歳の若者がデート商法などの悪徳商法被害にあったケースは全体の4%。勧誘された経験を持つ若者は38・3%に上っており、デート商法という古典的な手口もネットとの“合わせ技”で脈々と引き継がれている実態がうかがわれた。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130614/waf13061407010003-n1.htm

フカヒレ取引世界最大の中国がサメ規制受け入れ

 日本は「漁業管理機関が資源を管理するべきだ」などとして規制を受け入れない「留保」を通告したそうです。資源の少ない国で、海産品もこよなく愛している文化だから理解できないこともありません。しかし、日本国内でも魚の価格が高騰しているのも周知の事実です。よく食べているニシンとかアジとかは、一昔の数倍の高さになっています。その原因は、中国のような国の消費が急増してきたからでしょうけど、それだけ海の資源が限られているということを意味します。違う言い方ですと、海の資源は無限にありません。
 確かに、制限なら世界中のすべての国は一緒になって共通ルールのもとで行動しなければいけません。日本は「保留」しているのは、全然ルール違反している国がいるから、単純に同意できないというならいいでしょうけど、真相はどうでしょうか。
 あまり非常識なことをすると、いいことはないでしょう。だれでも。

 フカヒレ目当ての乱獲で減少しているシュモクザメなど5種類のサメをワシントン条約の規制対象とするとの決定を、世界最大のフカヒレ取引国の中国が受け入れたことが15日、分かった。条約事務局が明らかにした。

 規制は、シュモクザメの仲間3種とニシネズミザメ、日本も漁獲しているヨゴレが対象で、3月にバンコクで開かれたワシントン条約締約国会議で導入が決まった。国際取引の際に、輸出国の許可証の発行を義務付ける規制が来年9月から始まる。

 事務局によると、中国は「規制導入には懸念がある」としながらも「会議の決定を全面的に尊重し、条約の下で国際協力の精神を重視する」として、規制の受け入れを表明した。

 日本は「漁業管理機関が資源を管理するべきだ」などとして規制を受け入れない「留保」を通告。事務局によるとガイアナ、グリーンランド、イエメン、アイスランドも留保した。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130615/scn13061519060000-n1.htm

ミツバチの群れ崩壊に追い込む農薬 ネオニコチノイド系

 ネオニコチノイド系って、普通の人にはまったくわからない存在でしょう。
 それは実は毎日のように体に取り込んでしまっていることになります。なぜかというと、それは「国内外で広く使われている」農薬です。
 見た目は確かに素晴らしくいい出来ではあるが、結局のところすべては様々な農薬のお蔭です。
ミツバチはいなくなるというのは、人間よりよほど賢いからでしょう。
 人間は目先のことしか考えないし、(いわゆる科学者をくふめ)目先のことしかわからないので、自分で自分の首を絞めることをしても、優れた文明だと自負しています。
 ちょっとでも知識のある農家は、販売用と自家用と分けているそうです。販売用には、使うべき農薬を使って、いい形とサイズに育てていきます。自家用には、有機栽培で農薬を必要最小限にしか使いません。形やサイズこそバラバラでしょうが、栄養成分は全く変わらないし、健康への影響を全く心配しなくていいです。
 可愛そうなのは、それを知らないでおいしそうに食べている一般消費者です。それで金儲けをして笑いが止まらない業者の人間でも、結局同じ(農薬)被害者にもなっています。

 国内外で広く使われているネオニコチノイド系農薬をミツバチに摂取させると、比較的低濃度でも巣箱の中のミツバチがいなくなり、群れが消える「蜂群崩壊症候群(CCD)」に似た現象が起こるとの実験結果を金沢大の山田敏郎教授らのチームが17日までにまとめた。

 山田教授は「ハチが即死しないような濃度でも、農薬を含んだ餌を食べたハチの帰巣本能がだめになり、群れが崩壊すると考えられる」と指摘。養蜂への影響を避けるためネオニコチノイド系農薬の使用削減を求めている。一方農薬メーカーは「科学的根拠が明らかでない」と否定的な見方を示した。

 山田教授らは、約1万匹のセイヨウミツバチの群れを使用。ネオニコチノイド系農薬のうち、ジノテフランとクロチアニジンを、糖液と花粉ペーストに加えて投与し、4カ月間、群れの中の成虫と幼虫の数の変化を、写真を使って調べた。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130617/scn13061710110002-n1.htm

中国が最速奪回、スパコン「天河2」1位 日本の「京」4位

 「2位じゃ、駄目なんでしょうか」という蓮舫議員の「迷セリフ」をすぐ思い出させられるニュースです。一緒に引用したニュース記事でくどく言っていたのは、一位というのは、ただ一つのランキングではなく、その国の経済成長の起爆剤ではります。

MSN・産経新聞 2013.6.17 17:33 [先端技術]
 世界のスーパーコンピューターの性能ランキング「TOP500」が17日、ドイツで開催中の国際会議で発表され、前回(昨年11月)3位だった理化学研究所の「京(けい)」(神戸市)は4位に後退した。1位は2年半ぶりに中国が奪還し、米国は2位に転落した。

 1位は中国・国防科学技術大学の「天河2」。計算速度は毎秒3京3862兆回(京は1兆の1万倍)で、2位の米オークリッジ国立研究所の「タイタン」の約1・9倍、「京」の約3・2倍を達成した。3位、5位は米国勢が占めた。

 京は理研と富士通が共同開発。平成23(2011)年6月、同8162兆回の計算速度で日本勢として7年ぶりに世界一を達成。同年11月、同1京510兆回に性能を高め連覇したが、米中の激しい追い上げで順位を下げている。日本は世界一奪還を目指し来年度、京の100倍の性能を持つ次世代機の開発に着手する。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130617/trd13061717340014-n1.htm

関連ニュース
「2位じゃ駄目」な理由 科学技術こそ日本の生きる力
2013.4.30 07:38 [先端技術]
 「2位じゃ、駄目なんでしょうか」-。

 民主党政権が誕生した2009年、無駄遣いカットの切り札として鳴り物入りで始まった「事業仕分け」。蓮舫参院議員が放ったこの一言で、一躍クローズアップされたのが、昨年本格稼働した神戸市のスーパーコンピューター「京」だった。(フジサンケイビジネスアイ)

 この発言を受け、予算は「凍結」されたが、これにノーベル賞学者らが猛反発。最終的にゴーサインが出た結果、毎秒1京(京は1兆の1万倍)回の計算速度を達成し、11年6月のスパコン性能ランキングで世界一に輝く。

 “偉業”ゆえに、国民は拍手喝采し、報道合戦も盛り上がったのだ。新幹線、東京タワー、瀬戸大橋…。戦後、資源小国の日本が奇跡的な高度成長を成し遂げたのは「世界一」「世界初」に挑んだ科学技術の賜物(たまもの)だ。最初から2位を目指すのであれば、研究者の意気は上がらず、世界を驚かせる技術革新も生まれなかっただろう。京は、人工島「ポートアイランド」に作られた神戸医療産業都市の一角にある。柱が1本もない50×60メートルの広々とした部屋には、電話ボックスほどの計算機864台が整然と並び、それぞれの計算機をつなぐ約20万本のケーブルを1本につなぐと、東京から博多までの距離(約1000キロ)に及ぶという。

 地球上の全人口70億人が24時間不眠不休で毎秒1回計算して17日間かかる計算量をたった1秒でやってのける怪物マシンだ。

 「蓮舫議員の迷セリフのおかげで、国民の関心が高まったのは否めない」。関西財界の幹部は苦笑混じりにこう漏らしていた。富士通と共同開発した理化学研究所の野依良治理事長は「科学技術こそ日本の生きる力。世界一の京は国際的に優れた人材の吸引力になる」と発言。安倍晋三首相も就任直後に京を見学し、「やはり世界一を目指さないと駄目だ」と強調した。

 ただ、京が「世界一」の座を保ったのはわずか1年。昨年11月のランキングでは3位まで転落した。1位を獲得したスパコンの性能は、数年後には500位レベルになるというデータもあり、当初から2位を狙うと実用化段階では時代遅れになっているかもしれない。

 「864台をフル稼働すれば高性能だが、中枢部品であるCPU(中央演算処理装置)一つ一つの計算速度は汎用(はんよう)機並み」。国内大手メーカーからは、早くも不満の声が上がっている。

 産業界の期待に応えられなければ、工場だけでなく、“頭脳”である研究開発拠点の海外流出も懸念されてくる。

 SMAPの人気曲で歌われた「ナンバーワンにならなくてもいい」との歌詞は多くの共感を呼んだが、科学技術の世界はトップを狙うべきではないだろうか。アベノミクスの成否は、国の科学技術への力の入れ具合にあるのかもしれない。

ソーラー飛行機、米首都に 大陸横断

 詳細の仕様は不明ではあるが、本当に太陽電池だけで離陸し、飛行しているならば、確かに偉業ですね。
 製造コストと消費する資源は気になりますが、少なくとも製造に必要な自然資源は、その飛行機で発生するエネルギーよりはるかに少なければ、我々の住む地球にある限られた資源の有効利用には大きいな意味があります。

共同 2013.6.18 08:40

太陽光を利用するソーラー飛行機の前でパイロットらと話す米エネルギー省のモニズ長官(左から2人目)=17日、ワシントン近郊(共同)

 太陽エネルギーだけを使って米大陸の横断飛行に挑戦しているプロペラ飛行機「ソーラー・インパルス」が17日までに、首都ワシントン近郊のダレス空港に到着した。

 5月に西海岸のサンフランシスコを出発。アリゾナ州やテキサス州などを経由しながら東海岸に到達した。近く最終目的地のニューヨークに向けて飛び立ち、2015年には世界一周に挑む計画だ。

 ダレス空港近くで17日開いた記者会見には米エネルギー省のモニズ長官も出席し「10年後にはこうした技術が世界を変えるだろう」と偉業をたたえた。

 1人乗りのソーラー・インパルスはスイスの団体が開発。翼を覆った太陽電池パネルの電気でプロペラを回す一方、バッテリーを充電し、夜間飛行もできる設計になっている
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130618/scn13061808420000-n1.htm

2013年6月18日火曜日

スノーデン氏米国送還は「裏切り行為」、中国国営紙が社説

 エドワード・スノーデン(Edward Joseph Snowden)氏に関しては、Wikipediaによって詳細に記述されています。同氏が暴露したのは事実であれば、様々な映画で描かれた国家ぐるみの市民監視は全くの架空ものではないことになります。
 中国はアメリカとは犬猿の仲だから、言っていることは別にいいとしても、同氏のGuardianとの単独インタービュー魚拓キャッシュ)はそれなりに信憑性はあるでしょう。
 NSAによるプライバシーを無視した監視を許し、その代価として自分・本土の安全を得るかどうかは国民の選択でしょう。そもそも、そこで監視しても、いわゆるテロからの脅威を守るくらいです。外部からのテロを阻止できても、国内にある無数の拳銃はアメリカ国民の安全を脅かす存在でもあります。拳銃で自分の安全を守るという主張もある一方、拳銃による暴力・テロ・攻撃もより簡単に実行されることも事実です。勿論、拳銃の合法化否かも市民の選択であり、「民主主義」の機構によって、多数決で合意されるものです。

【6月17日 AFP】中国国営紙は16日、米政府による市民監視プログラムの存在を暴露したエドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏の身柄を米当局に引き渡すことは、スノーデン氏の信頼に対する「裏切り」であり、中国当局の「面目を失う結果」をもたらすと社説で述べた。

 米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)で外部請負業者からの出向職員として勤務し、現在は香港に潜伏中のスノーデン氏の身柄引き渡しについて、中国国内のメディアが上げた声としては、これまでで最も強いものとなった。

 米当局による大規模なインターネット監視体制──この中には中国を対象にしたハッキングとされる事例もあった──が暴露されたことを受けて米中関係が緊張する中、米当局はスノーデン氏の刑事捜査に着手した。

 中国外務省は先週、スノーデン氏について「提供する情報はない」と述べ、堅くその口を閉ざしたままだ。一方、中国メディアはこれまで、スノーデン氏の送還を拒否するべきだとの世論に中国当局も従っているはずだと報じていた。

 17日付の国営環球時報(Global Times)の社説は、さらに一歩踏み込み、スノーデン氏を送還した場合に生じるだろう、中国の「面目を失う結果」について論じた。

「一般の犯罪と異なり、スノーデン氏は誰1人傷つけていない。彼の『犯罪』は、米当局による人権侵害について内部告発したというものだ」(環球時報)

「スノーデン氏を米国に送還することは、スノーデン氏の信頼を裏切るだけでなく、世界中からの期待を失望させるものになるだろう。香港のイメージは永久に損なわれることになる」

 香港の英字紙サンデー・モーニング・ポスト(Sunday Morning Post)が16日に発表した調査によると、米当局が身柄引き渡しを求めた場合にスノーデン氏を送還するべきかどうかという質問に対し、するべきでないと回答した香港市民は49.9%に上った。一方、スノーデン氏の送還に賛成した人はわずか17.6%で、32.4%は分からないと回答した。調査には509人が回答したという。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2950959/10911205

反米活動しないと声明 数日中にもロシア「入国」か
2013.7.18 00:44 [ロシア]
 【モスクワ=佐々木正明】米国の情報収集活動を暴露し、モスクワの空港で有効期限1年間の一時亡命申請を行った米中央情報局(CIA)元職員、エドワード・スノーデン容疑者(30)は17日、亡命を支援しているロシアの弁護士を通じ、「米国に損害を与える活動を行わないとの要求を今後、守り通す」と表明した。

 プーチン政権は亡命受け入れの条件として反米活動を行わないことを要求していた。申請を正式に受理したロシアの移民局は今後3カ月以内に結論を出すとしている。弁護士は17日、これらの手続きを進めるため、早ければ数日内に容疑者はロシアに「入国」するとの見通しを示した。

 さらに弁護士は、この申請で「ロシアが身柄を米国に引き渡す根拠がなくなった」とした上で、もし申請が認められなくても、容疑者はロシアの裁判所に訴えを起こすことができる、と述べた。

 一方、プーチン氏は17日、「諜報機関のもめごとより、国家間の関係の方がはるかに重要だ。われわれには米露関係を発展させる課題がある」と強調。容疑者の亡命申請をほぼ無条件で受け入れる方針を示している南米ベネズエラなどの国々を念頭に、「われわれは他国のようには振る舞わない」と述べ、容疑者の引き渡しを要求する米国に理解を求めた。

 オバマ米大統領は、20カ国・地域(G20)首脳会合出席のため、9月の訪露を予定。しかし、この機会を利用した米露首脳会談の実施について米国側は明言を避けている。

2013年6月3日月曜日

国立天文台、世界最速の天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」を運用開始

世界最速であることは響きはいいが、日本製ではなくなっていますね。
それで、世界最高な研究成果を出せることを期待したいです。

自然科学研究機構 国立天文台は5月29日、現時点で天文学専用としては世界最速のスーパーコンピュータ「アテルイ」を、岩手県奥州市の水沢VLBI観測所にて2013年4月1日より運用していることを発表した。

アテルイは正式には「Cray XC30システム」と呼ばれ、クレイ・ジャパン・インク製の大規模スカラ型並列計算機だ。国立天文台天文シミュレーションプロジェクト(CfCA)が運用しており、CfCAのスーパーコンピュータとしては第4世代に当たる。

ちなみにスカラ型並列計算機とは、多数のCPU同士を専用に最適化された高速回線によって接続し、システム全体として非常に大きな演算性能を得られる仕組みのスーパーコンピュータのことをいう。

アテルイの基本スペックは、1ノードが16個のコア(CPU)で構成されており、システム全体では1512ノード、つまりコア数なら2万4192コアが演算に用いられる形だ。2008年に導入されたCfCAの第3世代の「XT4システム」は2960コアなので、単純にコア数だけで約8倍となっている。

そして肝心のアテルイの性能だが、システム全体で理論演算性能502テラフロップス(1秒間に浮動小数点演算数が502兆回)となっている(日本最速、世界でもトップクラス(現在3位)の理化学研究所の「京」は、1秒間に10ペタフロップス(1京回))。なお、アテルイは2014年9月までにアップデートを行う計画で、そこで1ペタフロップスを超える予定だ。

また、それぞれのノードには64GBの主記憶装置が搭載されており、システム全体としては94.25TBの主記憶を持つ。さらに、数値シミュレーションのデータを格納するために820TBのハードディスクも搭載されている。

さらに、アテルイは情報通信研究機構が運用する高速ネットワーク回線を介して、奥州市にありながら国内外からのアクセスやデータ転送が容易になっている点も特徴だ。

ちなみに愛称のアテルイとは、約1200年前に現在の水沢付近に暮らしていた蝦夷(蝦夷というと北海道のイメージだが、関東地方以北から北海度までまとめてかつて蝦夷と呼んだ)の長で、朝廷の軍事遠征に対して蝦夷をまとめ勇敢に戦った英雄の「阿弖流為」にちなんでいる。世界最速の計算力を活かして、果敢に宇宙の謎に挑んでほしいという思いが込められているのだ。

なおアテルイでは今後5年間、「かつてない」というほどの大規模・高精度なシミュレーションが数多く実行される計画で、「理論天文学の望遠鏡」としての活躍が期待されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130603-00000004-rps-sctch

2013年6月2日日曜日

米オクラホマの竜巻 死者9人に、負傷者104人

竜巻が来たところで車で非難するのは、死にたいといっているようなものです。やはりパニックになると、どうしようもないですね。

CNN.co.jp 6月2日(日)10時27分配信

オクラホマ州エルレノ(CNN) 米オクラホマ州の州都オクラホマシティー近郊を5月31日夕に襲った大規模な竜巻による死者は、少なくとも9人に上ったことが2日までに分かった。

同市当局によると、死者のうち2人は子どもで、5人は身元が判明していない。地元保安官代理は、車に乗っている間に死亡した人が7人いると話している。死者の中に母子1組が含まれるとの情報もある。また保健当局によれば、市周辺の病院で負傷者計104人が手当てを受けた。

竜巻はオクラホマシティーから西へ約40キロ離れた町、エルレノの近郊を直撃した。米国立測候所(NWS)によると、竜巻の強さは6段階中の上から3番目「EF3」で、風速は60~73メートルに達したとみられる。同市近郊は200~280ミリの激しい雨にも見舞われ、市役所や住宅が浸水した。

警告を無視して車で避難しようとする住民が多かったとみられる。オクラホマシティー周辺の主要道路は大渋滞となり、反対車線を逆送する車もあった。

5月20日に大型竜巻の直撃を受けたばかりのムーアでもさらに被害が出たとみられ、市内のほぼ全域が停電となっている。ルイス市長は「道路が冠水して車が走行できず、自宅の様子を見に行くことさえできない」と話した。

中西部全体では同日、計17件前後の竜巻が発生したとみられ、ミズーリ州やイリノイ州でも家屋が損壊した。約20万世帯が停電し、オクラホマシシティー近郊の病院は自家発電で電力を賄っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130602-35032836-cnn-int

2013年6月1日土曜日

電気シェーバーも萌え時代?「松本イズミ」の電気シェーバーが限定発売

 売れれば、何でもありの時代ですね。
 確かに萌えにはまるのはオヤジが多いので、電気カミソリに萌えキャラが入ってもごく自然な流れでしょう。

 本体やパッケージに萌えキャラがデザインされた電気シェーバーが登場、泉精器製作所の「萌えパッケージシェーバーMOFR-V50」がソフマップ 秋葉原 本館などで発売された。

【拡大画像や他の画像】

 パッケージにはキャラクターがプリントされたオリジナルポーチも同梱。秋葉原地区のみで600台の数量限定で販売されるという。実売価格は6,980円。

■ 電気シェーバーの萌えキャラ「松本イズミ」誕生

 メーカー公式キャラクターや、ショップのマスコット・グッズなどで起用される機会が増えた“萌えキャラ”だが、今回はなんと電気シェーバー。

 キャラクターの名前は「松本イズミ」。同社製シェーバーの主力ブランドである「VIDAN」の広報を担当しているとされ、Twitterアカウントも存在する。趣味は「シェーバー限定のコスプレ」で、ブラックやシルバーを基調とした、シェーバー風(?)のコスチュームが特徴的だ。

 キャラクターデザイン・イラストは「色詩(しきうた)」氏によるもの。松本イズミという名前は、同社のある長野県松本市と、社名から採ったそうだ。

 シェーバー自体は、2011年9月に発売された往復式シェーバー「VIDAN」シリーズの「IZF-V50」と同一のもの。IPX7基準の防水性を持ち、本体を丸ごと洗ったり「ウエット剃り」したりできるという。

 本体サイズは幅65.2×高さ156.6×奥行き46.7mm、重量は約186g。電源は内蔵のニッケル水素電池で、充電時間は1時間。使用可能日数は、1日1回・3分間使用した場合で約8日としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000005-impress-sci