このように世界のメーカーはどんどん進化を遂げてきている訳です。
資源の節約や環境保全という面ではどうかはわからないが、資本主義の歯車にはまってしまっている以上、日本も同じように頑張らないと後進国に成りかねません。
ーーーーーーーーー
通信機器メーカーであるHUAWEIが、ITS世界会議のショーケースに出展していた。展示の目玉は「eLTE」という独自の高速移動体通信とトランキングに特徴がある技術だった。[関連写真]「eLTE」は、基本技術はLTEと同じものだが、高速ブロードバンドアクセスに特化した形で、おもに業務用のモバイルネットワーク構築のために利用するという。eLTEの 「e」はEnterpriseの意味だそうだ。グローバルでの応用事例は、鉄道、空港、港、ガス田・油田などでの業務用の通信ネットワークに実績がある。これらの施設では、音声やインターネット接続以外に、業務用のデータパケット、センサーや設備等の制御ネットワーク、運行管理ネットワークなど多種多様なネットワークを利用している。それぞれの用途ごとの無線技術があるが、eLTEは、複数の回線やチャネルを単一のネットワークで扱う技術(トランキング)によるソリューションを提供する。また、高速で移動しても接続が維持できるハンドオーバーにも優れているといい、上海のリニアモーターカーのブロードバンド接続にも同社のeLTEが利用されているそうだ。上海のリニアは最高速度450km/hで走行するが、eLTEは500km/hの移動体にも対応する。基地局が対応する周波数帯は、400M、800M、1.4G、1.8G、2.6G、3.5G、3.7G、5.8Gだが、FDD方式は800MHz帯のみで、それ以外はTDD方式だ。なお、日本のキャリアのLTE周波数は、ドコモとKDDIが800MHz、1.5GHz、2GHzで、ソフトバンクが1.8GHz(イー・アクセスの1.7GHzに相当)、2.1GHzでそれぞれサービスを行っている。HUAWEIのLTE基地局はソフトバンクなどで採用されているが、日本のリニアへの採用を狙っているのかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131018-00000005-rps-sci
2013年10月18日金曜日
【ITS世界会議13】HUAWEIとITSの関係…500km/hでの移動体通信が可能なLTE技術
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿